紅葉の大山西南トレイル自然体験ハイキング
硯ヶ池は、大山西南に続く丘陵山地にあってミズナラやシデ、カエデなどの落葉広葉樹が育つ自然林の中にひっそりと存在しています。この池は、日照りが続いても水が渇枯することなく水をたたえる神秘的な池でもあり、地元大内集落では「池さん」と呼んで、神聖な場所として祀っています。また、硯ヶ池は周囲を森に囲まれ、ビバサンショウウオやモリアオガエル、ギフチョウをはじめ、多くの生き物が観察できることから、大山を代表する生物多様性ホットスポットとなっています。
グラウンドワーク大山蒜山では、数年前から大山西南に続く丘陵山地に、ササ刈りで大山の眺望(絶景)を楽しむハイキングコースとして大山西南トレイルの整備を行っており、硯ヶ池にもロープを掴んで下ることができるようにしています。
整備した大山西南トレイルからは、大山だけなく、米子平野や中海、弓ヶ浜、美保湾をパノラマのように見渡すことができるほか自然も良好で、子どもの自然体験学習の場づくりも行っており、大山西南丘陵山地全体を大山アクティブエコミュージアムとして活用したいと考えています。
秋の大山西南トレイル自然体験ハイキングは、高低差60mの急斜面をロープを掴んで硯ヶ池に下り、自然林に囲まれた湧水池を探検するとともに、落葉広葉樹林をに覆われたナメクジ山の山頂では、木登りやハンモックを使った森での遊びの体験しながら、大山に続くブナ林やコース周辺に広がるミズナラ林の自然や生きもの・森の成り立ち・森と人との係わり・森の恵みなどについて学びます。
>>大山蒜山自然学校 Facebookページ
>>大山蒜山自然学校 公式サイト
■開催日時
2024年
10月26日(土)・27日(日)、11月2日(土)・3日(日)・4日(月休)
※雨天中止
■集合時間・場所
10:00に桝水高原駐車場(三叉路西側・トイレ棟あり)集合
11月2日と3日は岡山市内から大山まで送迎バスを手配
(鳥取県西伯郡伯耆町岩立桝水高原)
■スケジュール
※タイムスケジュールは、当日変更となる場合があります。
10:00~ 桝水高原に集合、挨拶、大山環状道路(大内雨量観測所)へ
10:30~ 尾根を通る大山西南トレイルを歩いて紅葉の雑木林探検
10:45~ 大山西南山地に育つブナ・ミズナラ・ヤマナラシなど樹木の観察
11:00~ 森の急斜面をロープで下り、自然林の中の湧水池を探検
12:30~ 大山を大きく望むマメトラ山の山頂で昼食(弁当)、木登り体験
13:00~ 見晴らしのよい稜線を歩いて、大山の絶景ポイント(ナメクジ山)へ縦走
13:30~ ナメクジ山の稜線に広がる雑木林で、森での遊び体験
14:15~ 大山を望む山道を歩いてシデの森へ
15:00~ 明るい落葉広葉樹の林が広がるシデの森で森林環境学習
16:00~ シデの森を出発、マメトラ山に登り、大山環状道路へ
16:30~ 大山環状道路(大内雨量観測所)に帰り、解散
■参加費
無料
■参加定員
45人(小学生・中学生・高校生と保護者、幼児の同行を希望される場合は相談下さい)
■持ち物
弁当、飲み物、帽子、雨具(雨ガッパの上下)、軍手、レジャーシート、おやつ
昼食時などに現地で湯を沸かすので、カップ麺、スティックコーヒーなどの持ち込み可能です。沸かす水とマイカップも用意下さい。
■服装
山歩き・森歩きができる服装(長袖、長ズボン)と靴(土で汚れることもあり、長靴可)、帽子
■留意事項
●プログラム当日は、カメラ撮影を行います。撮影した画像は、主催者の広報媒体などに掲載させていただく場合があります。
●プログラム当日は、参加者に保険が適用されます。
●雨天等で中止となる場合には、活動日当日の午前7時までに、メールアドレスや電話番号へご連絡いたします。
■主催
グラウンドワーク大山蒜山、大山道ロングトレイル事業協議会、大山蒜山自然学校
■申込方法
E-mail eac-gren@po.harenet.ne.jp
■当日連絡先
090-4579-8053(徳永)
■その他
電話での問い合わせは、0859-39-9779(グラウンドワーク大山蒜山)