小正月(1月15日)前後に、松飾や しめ縄、書初め等の正月飾りを持ち寄り、積み上げて燃やす行事です。
2025.1.12【とんど焼き】(岡山市北区/人と科学の未来館サイピア隣広場)

小正月(1月15日)前後に、松飾や しめ縄、書初め等の正月飾りを持ち寄り、積み上げて燃やす行事です。
一年間お祀りし、それぞれのご家庭をお守りいただいた大神様に感謝し、古い御神札(おふだ)やお守りなどを浄火でお焚き上げいたします。
一年間の無病息災を祈願して、松飾り、書き初め、古いお札などをお焚き上げいたします。
「てっちりこ」と呼ばれるわら細工で体の悪い所を叩き、お正月のお飾りや鏡餅を焼く鏡野町の伝統行事(とんど)です。
お正月飾りや書初め、鏡餅などを焼き、その年の無病息災、五穀豊穣を願います。
お焚き上げを行い、その焚火で焼いたお餅やみかんを食べて、一年間の無病息災を祈りましょう。
中世夢が原にて「夢が原のとんど祭り」開催!お正月かざり・書き初めなどお持ちください。