本当は見てもらいたいけど展示の機会に恵まれなかったものや、見方・考え方を変えてみると面白いものなど、それぞれの学芸員の「推し」の資料を展示します。
2024.11.29-2025.1.26【博物館で推し活!‐学芸員の推しを紹介します‐】(岡山市北区/岡山県立博物館)
![](https://okayama-kodomo.net/blog/wp-content/uploads/2024/11/e1bd85f6e327ac6fd1d079681ce40a61-718x1016.jpg)
本当は見てもらいたいけど展示の機会に恵まれなかったものや、見方・考え方を変えてみると面白いものなど、それぞれの学芸員の「推し」の資料を展示します。
この日はなんと、どなたでも入場無料!博物館らしいさまざまな楽しいイベントを企画しています。
本展覧会では、イエネコおよび野生ネコ科の魅力や特徴を生物学的な見地から紹介し、これらのネコたちと私たちが共存できる社会について考えるきっかけを提供します。
開所40周年記念展覧会「吉備から岡山へー最新の発掘調査からー」開催
この展示では、博物館の仕事について、収集・保管・調査研究・展示・学習支援の5つに分けて紹介します。
施設で活用できる「まちかど博物館」「学校等貸出用標本」を展示紹介します。
備前長船刀剣博物館にて開催されるテーマ展「新収蔵品展」の中で、国宝 「太刀 無銘一文字 (山鳥毛)」展示がされることを記念して、「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーションが決定!
自然史博物館では開館40周年をお祝いしてさまざまな自然のイベントを行います。
あらためて郷土が誇る酒造りの歴史と文化を探り、岡山のお酒の魅力をご紹介します。
※2023年11月1日(水)は無料開館
倉敷市立自然史博物館が40年かけて収集した資料は100万点を超えています。
その中から選りすぐりのお宝資料を一挙公開します。